
南の島に夫婦で移住してみました?
初めまして。 この度、移住ブログを書かせていただくことになりました『けんじ』です。
僕たち夫婦は、色々な離島を巡ってその中で奄美群島にある、徳之島に移り住むことになりました。
今日は、僕の自己紹介と島ぐらしをするに至った経緯を書かせていただきます。
ちなみに、今は徳之島行きのフェリーの中でこの記事を書いています。
【自己紹介】 33歳、関西出身。 趣味は、アイランドホッピング、登山、珍奇植物収集。 仕事は、作業療法士というリハビリ職をしています。


僕は、24歳の時に行った、宮古島旅行をきっかけに『離島』に魅了されました。 それから、西日本の有人離島を中心に50島程巡りました。 島を巡る中で、島の『雄大な自然』、『島人の温かい人柄』に触れ、26歳くらいから移住を考えるようになりました。
しかし、移住となると敷居が物凄く高く感じてしまい中々動き出せませんでした。
移住を決めた今だからこそ言えますが、たかだか『引っ越し』です。 もう1度言います。 狭い日本の中でのたかだか『引っ越し』です。
このブログを読んでくださっている方々は、少なからず離島移住に興味がある方なのかなと思います。 しかし、『離島』、『島ぐらし』に興味があっても中々踏み出せないですよね。 僕も7年間本当にそうでした。
僕は、とてもとても優柔不断なので、まず仕事を辞めました。笑 そして、周りに「離島移住する!!」と言いふらし、後に引けない環境を作りました。笑
人それぞれ事情はありますが、僕は環境設定から入ったパターンでした。
そして、仕事を7月に辞め半年間ずっと離島巡りをし、 住みたい島(父島、種子島、屋久島、奄美大島、石垣島、徳之島)を数週間滞在し回りました。 (その間、相方の“ゆかり”は世界一周をしていました。) そこで、『ヒト』『自然』『仕事』をメインで見て回りました。
正直、『自然』『仕事』について、離島が置かれている医療福祉の課題は似ていました。 この辺の課題については後日改めて書かせていただきます。
そして、“ゆかり”が世界一周旅から帰国後、最終候補に絞っていた『奄美大島』『徳之島』『石垣島』を2人で巡り、『徳之島』に決めました? (ちなみに、徳之島でひょんな事から離島移住計画の代表の今井さんと出会い、離島移住計画に参加させて頂きました。) ざっと書きましたが、これが私達が島に行くことにした経緯です。
相方側の想いなどは、また『ゆかり』が追々更新していく予定なので読んでみてください。
これから、『徳之島に決めた経緯』、『他の島との違い』などをぼちぼち書かせていただきます。この様に、文を書くのが初めてなので、言い回しなど読みにくいと思いますが、これから成長していきます!
応援宜しくお願いします?