
出展者インタビュー 交流スペース – Youは何しにアイランダーへ?
2018年11月18日、”全国の島々が集まる祭典 アイランダー2018” にて行った突撃インタビュー。 その名も”Youは何しにアイランダーへ?”。
7組目は交流スペースへとやってまいりました! 色んな島の方、本土の方が混ざって、ワイワイと楽しそうです。

すごい楽しそうなグループがいたので、潜入します!じゃあ、いただきます。かんぱーい。

かんぱーい。初めまして、かんぱーい!あ〜良い呑みっぷり!良い呑みっぷり!!

島、住んでる方〜?島在住。どの島ですか?。

僕、八丈島。

僕、屋久島です。

喜界島です。

・・・はい。

(以外に少ない)他の皆さんは、東京とか関東圏ですか?

自宅は、名古屋です。

自宅は、池袋です

カットで!

はははははは!!

島でHOTなコト・ヒトは?

そうですね〜喜界島でこれから農業が始まるんですけど、農業体験とかが今ホットですね。

これから、始まるそうなんで、行ってみてください!

他にHOTなことありますか?八丈島とか?

せっかくアイランダーなので、くさやのですね、ミスターアイランダーのくさやのオサダさんが来てます。

くさやですね。結構、匂いが強いやつ。

(パカっ、くさやの瓶を近づける)

!!・・・。

いや、でも、食べないとダメ!食べないと分かんない。

ここまできたら、もう食べないと。

いただきます!

これをだって、今までずーっと昔から作ってる人がいるんですから。

(お!あれ!)味は美味い!!だけど、匂いはくさい。

今、仕事で屋久島に住んでるけど、ほんとは口永良部島。噴火した、火山の島。あそこの地域活性をお手伝いしてるんで。

三年前に噴火しているじゃないですか?で、全島避難になって、戻ったら2ヶ月ぐらい前に火山ガスが出て、みんなから大丈夫って言われる。風評被害みたいな。

だけど、桜島なんか、年間通して噴火している。あれと一緒の状態だから、そんなに言われることでもないし、あんまり言われると留学生の子たちが来づらくなったり、本当に島の人たちは自然に暮らしているから、あんまり騒いで欲しくないな。すごく良いところ、人口も100人ぐらいしかいないし。

今、行ってみたい島ってありますか?

八丈島ですね。

八丈島のどういったところが?

スズキです!

スズキ??

彼、彼、彼です。

ハハハ。

あ、魚のスズキじゃなくて!

彼に会いに行く。鈴木の奥さんも見たいし。

八丈島では今、どんなことされているんですか?

役場の職員ですね。

じゃあ、質問しても良いですか?島の名スポットは?

名スポットっていうスポットはいっぱいあるんですけど、その人次第なんで、人に会ってください。それが一番です。

どんなに綺麗な景色があっても、誰か人が話してくれるのが一番良いです。その人だったら、島の良い所を何倍、10倍、100倍にして教えてくれるので、是非島の人と話してほしい。

島でHOTなコト・ヒトは?

3年前くらいから、八丈島の周りにザトウクジラが来るようになったんですよ。

12月くらいになると海沿いを走っていれば、見えます。親子でブロウしているとか、ブリーチングっていうジャンプをしたりとか。

私、お昼お弁当なんですけど、海に行って昼休み一時間の間にクジラを見るのが冬場の楽しみなんです。

え〜!!

やっぱすごい感動しますね。

温泉浸かってたら、なんか海がバーンとみたいな。

結構な迫力ですよね?それ?

音するよね?バッシャーって、水しぶきとか。

わ〜!見たいなぁ〜。

八丈島への愛。どういったところを愛してます?

私は元々観光客で行ってたんですよ。何が良かったって、景色も良いです、海も良いです、山も良いです。食べ物も美味しいですけど・・・コレ良いです。

一番は、やっぱ人が良かったです。ほんとに。

八丈島の人にすごい良くしていただいて、恩返しもしたいと思ったので、家族で移住して子育てしてます。

人ありきで移住されたんですね!

そうです、そうです。