
出展者インタビュー 屋形島 – Youは何しにアイランダーへ?
2018年11月18日、”全国の島々が集まる祭典 アイランダー2018” にて行なった突撃インタビュー。 その名も”Youは何しにアイランダーへ?”
21組目は大分県屋形島のブースです! ひおうぎ貝の養殖とゲストハウス運営をされています。場所はこちら。
人口なんと14人。学校や保育園などは船でお迎え。島民の方同士の関係性についてのお話です。 では、インタビュー動画をご覧ください。

続いてはですね。大分県の島のブースで、屋形島にてゲストハウスを運営されている方にインタビューをしたいと思います。宜しくお願いします。

後藤猛(ごとうたけし)と言います。

住んでいる島は屋形島(やかたじま)どういった島ですか?

人口が14人の島で。

14人だけ!?

自分のところの家族以外は60歳以上。かなり高齢化した島です。

それって、何でまかなえているんですか?生活とか。

自分のところは、ひおうぎ貝っていう食用の貝を養殖して売っているのと 今年からゲストハウスを始めて、その二つの収入で。

これは貝殻ですか?

これは貝の赤ちゃんです。周りの下にあるお皿みたいなのが、本来のひおうぎ貝。

こんな綺麗な色が?

そうです。天然の色です。

すごいですね~。

今、住んでどれくらいになりますか?

生まれ故郷がここなんですけど、Uターンして帰ってきてから、10年くらい。生まれてからだと36年。

30年ちょっとくらいは、住んでいる。

そうですね。それくらいです。

今、島でHOTなコト・ヒトはありますか?

HOTなヒトは、まぁ、自分です!はははは。

はははは。14人だけど、立ち上げたぞって。

そうそう、頑張ったぞって。

あ、違う!

違う?

うちの息子です。

と言いますと?


あ~癒しの。

そう。自分なんかとても敵わない。HOTじゃない。

学校とかはどうなるんですか?


そうなんですね!じゃあ、小学校も島外になる?

島外になります。

友達が来た時に、どういったところへ連れて行きたいとかありますか?


歩いて、全然余裕で見て回れる?


そのゲストハウスはご実家とかを改装されたんですか?


どういったところが好きですか?ここを愛しているんだよっていう。


ましてや、14人。1人ケンカしちゃうとギスギスしちゃう。

でもね、やっぱり、みんな程よい距離を保ってて、14人だからこそだと思う。


お互いを助け合っていく。

うんうん。

あ~良いですね

そんなたった14人の島でゲストハウスを営んでいる。屋形島、みなさん是非遊びに来てくださ~い。

ありがとうございます。