家島が素敵な取り組みに参加されたのでご紹介します。
その名も『オンライン全国移住フェア』!!
こんな今でもできる形で、多くの人に離島移住を知ってもらえる良い機会と思います。
是非ともお気軽に参加してみてください。
家島の出展者さんより ↓↓↓
新型コロナウイルスの影響を受け、外出自粛が呼び掛けられていますね。
皆様どうぞ今はおうちでお身体をご自愛くださいませ。
昨年7月家島本島では家島空き家対策協議会という任意団体が結成されました。
各ボランティア団体の皆さんが協力し、増えている空き家の一元管理、移住希望者さんとのマッチングを行っています。
私、伊藤もその活動にご協力させていただき、これまで4軒の空き家のマッチングに成功しました。
そんな家島空き家対策協議会の活動として、「オンライン全国移住フェア」に参加いたします。
どこにもなかなか行けない状況だからこそ、オンラインで様々な地域のお話を聞ける良いチャンス!
私も家島暮らしについてお話ししたいと思っておりますので、ぜひご参加くださいませ!
詳細はURLをチェックしてください♪
「オンライン全国移住フェア」~LOCONECT Vol.2~
開催予定日時:2020年5月31日(日)10:00~
http://loconect.com/consult/
オンライン全国移住フェア #移住 #島暮らし #家島諸島 #家島 #坊勢島 #男鹿島 #西島 #姫路 #姫路市 #兵庫県 #兵庫県姫路市 #兵庫県姫路市家島町 #離島 #海 #島 #地域おこし協力隊 #himeji #himejicity #hyogo #iesimaislands #ieshima #bozejima #tangajima #nishijima #islands #island #sea #myhimeji #lovehyogoな

作業療法士をしながら「離島に医療・福祉職を呼ぶ人」として活動中。
20代前半に宮古島を訪れた事をきっかけに島の『人』、『文化』、『自然』に魅了され島暮らしに憧れる。
その後、大阪で働きつつ島巡りをし、移住のチャンスを伺うも持ち前の優柔不断を存分に発揮し30代へ突入(笑)
西日本〜琉球諸島の有人離島を50島程巡り、島の生活に溶け込み、人と出会い、文化、仕事、医療を学び、この度2020年3月〜夫婦で徳之島へ移住。
また、離島を巡る中で各島の共通の課題として医療福祉職の不足を目の当たりにする。
福祉医療の人材を呼ぶ為、“離島移住コーディネーター”を名乗り、 「移住ではなく引っ越しという概念」を元に医療福祉職の移住相談を行っている。
作業療法士としては、徳之島唯一のリハビリ専門の療育園で勤務。
Instagram@kataken_graphic