2018年11月18日、”全国の島々が集まる祭典 アイランダー2018” にて行なった突撃インタビュー。
その名も”Youは何しにアイランダーへ?”
6組目は再び島宿ネットのブースです!
壱岐島でゲストハウスの運営をされながら、海女として毎日潜られているそうです。場所はこちら。
神社の数は1500以上、それにまつわるお話を伺えました。
では、インタビュー動画をご覧ください。

今日はどういった形でアイランダーに?

島宿ブースに参加するために来ました。

ちなみに住まわれている島はどちらですか?

長崎県の壱岐島で「みなとや」というゲストハウスをやっています。

壱岐に住まわれて、どれくらいですか?

もう6年ぐらいですね。Iターンで行きました。

島でHOTなコト・ヒトは?

そうですね〜壱岐島は神社が1500以上!!

島に?

島だけで!今、神社巡りがかなり熱い。壱岐に来ると願い事が叶うらしいですよ。

1000以上もある神社って、全部まわれちゃうんですか?

いや〜なかなか一気にはまわれないですけど、島は一時間もあれば一周できるんで。

全部の神社をお参りしたら、願いが叶うとかってありますか?

絶対あると思います。

ドラゴンボール的な?

ドラゴンボール的な・・・あります!フフフ。

続いての質問行きます。壱岐の名スポットは?

やっぱり、猿岩!壱岐の猿岩。

どういった感じの岩ですか?

・・・猿の岩です。

それは、海に?

海に。想像以上に大きいです。大きい猿岩がドーンっと!あるんですけど、それが本当に名スポットで、壱岐のシンボルになってる。

なんか、伝説とかあったり?

伝説じゃないんですけど、マラソンの漫画で「奈緒子」っていうのがあるんですけど、そこに出てくる名スポット。マラソンとか陸上をやっている方は、わざわざ目指してやってくる。映画にもなってます。三浦春馬さんと上野樹里さんで。

やっぱり猿岩で写真を撮る?

そうですね、猿岩とチューをする写真を撮る。

島への愛は?

私、海女なんで、一年中海の魚とか海の物が美味しいですね。

じゃあ、どれくらい、週何日潜られているんですか?

5月から9月の5ヶ月間は、毎日潜ってます。

えぇ〜!!じゃあ、海の恵が。

そうですね、海の恵みが。やっぱり良いですね。

これからもずーっと壱岐に住み続けるということで。

はい、今度食堂もオープンすることになるので、仲間を増やして、ますます楽しい島にしたいと思います。

ありがとうございます。では、そんな「みなとやゲストハウス」皆さんぜひ遊びに来てください。

是非、遊びに来てくださ〜い!

知る・行く・棲みつくの旗印に。
離島が好きで、いつかは暮らしてみたいと思っている方々の旗印になりたい。
私たちが大切にするのは「人」。
島そのものとつながっているからこそ出来る“ひとつなぎ”をしていきます。